いい電の写真募集中!
こちらではいい電の写真を募集しております。いい電のゆる〜い感じや沿線のほっとする風景など、いい電にまつわる写真を募集しております。優秀作品は年に駅に展示したり、ポスターとして使用させていただく場合もございます。
ご応募いただく場合は必ず注意事項 をお読みいただいてからご応募下さい。
GOOD TRAIN
こちらではいい電の写真を募集しております。いい電のゆる〜い感じや沿線のほっとする風景など、いい電にまつわる写真を募集しております。優秀作品は年に駅に展示したり、ポスターとして使用させていただく場合もございます。
ご応募いただく場合は必ず注意事項 をお読みいただいてからご応募下さい。
とうとう2回目の新型車両導入を迎えました。1103F(2B)+1111F(3B)が入線すると4編成の置き換えが完了します。そろそろ撮りに行かないと...焦ってます。
1107F(2B)+1109F(3B)の甲種輸送です。いよいよ長年活躍してきた7000系が置き換えられるんだなと実感しました。しかし地元の方にとっては1000系は毎日が快適に利用できる車両ですから。
車庫でしかあまり見かけない赤帯の7000系、なんかいいことあるかなぁ?
2017年に運行を開始した1000系、7000系と旧友の阿武隈急行8100形はこのとき29歳、AB900形の製造が発表された今、1000系にはあのときと同じように旧友となる存在が生まれようとしている。
今年仲間入りした1103号車+1204号車と青帯に戻った7101号車+7202号車が泉駅で交換する様子です。
7101号車+7202号車が青帯に戻ったということで撮ってきました。運転士さんと車掌さんが乗降を確認して合図し合ってます。
この日の仕事を終えた電車が車掌さんの誘導灯に導かれ、入庫していきます。お疲れさま!
親元の東急電鉄から福島交通に旅立つ「1000系」の様子です。
小松大希さんの暖かく上品なデザインを纏う前の貴重な姿です。
雪の「いい電」の様子です。
関東では中々見られない寒々しい雪景色の中を、のんびりと光を照らしながら進んでいく姿を撮影しました。
冬の厳しさと「いい電」の逞しさが伝わる一枚です。